子供の頃から好きだったホットケーキ
表面はパリッと中はふんわり
バターを乗せてハチミツをかけて
朝食はモチロン昼食にもオヤツにも
とにかく子供の頃からよく作って食べてました
ホットケーキ。
家で食べる事が当たり前で、お店では食べたことが
無いホットケーキ。
そんな私が先日、初パンケーキ食べてきました♪
博多駅kitteに入っているPANCAKE HOUSE
アメリカンな店内がいい感じです。
メニューを開くと美味しそうなパンケーキ
が沢山
今回選んだのはイチゴ
なるほど、これはは可愛い
女子ウケは間違いないです。
ホイップがこれでもかとタップリのってます
アメリカン。
でも私はこれまで何度も作ってきたホットケーキ
スペシャリスト?
確かにインスタ映えはするだろうけど
そぅ簡単に見た目では騙されませんよ
Щ(`д´Щ)カカッテコイ!
それでは一口
うっ美味い!!
何だこれは、ホットケーキじゃない
なんか違う、、
鼻からスッと抜ける生地の甘い風味
軽めのホイップとフレッシュなイチゴとの
ハーモニー
パンケーキとホットケーキは違うのか?
よく解らないまま、ホットケーキは
外で食べるものと気付いた初体験でした。
マカロンの可愛い見た目で人気の
Macaron Butter
今回は5種類のマカロンの香りの効能を
紹介したいと思います。
ローズ&ジェニパー
ローズ
心を癒し、穏やかに元気を取り戻してくれる。
ゼラニウム
感受性を高めて直感や想像力を促してくれる。
オレンジ&イランイラン
オレンジ
ポジティヴで元気な気持ちにしてくれる。
イランイラン
楽しさや喜びの感情をもたらす。
女性的なエネルギーを高めてくれる。
ユズ&ベルガモット
ユズ
落ち込んだ気持ちを前向きにしてくれる。
ベルガモット
神経を鎮静させストレスを緩和する
ライム&ジュニパー
ライム
不安や憂鬱を取り除いて心を爽やかにしてくれる
ジュニパー
ネガティヴな感情やわだかまりを押し流して
浄化してくれる。
ラベンダー&バニラ
ラベンダー
心を落ち着かせて
リラックスさせる。
バニラ
怒りやフラストレーション、緊張を和らげ幸せな気分に
香りって凄いですね
確かにそう思って香りを感じるとリラックスしたり
元気になる気がします。
自分の好きな香りを選ぶのが良いかと思いますが
悩んだ時は、なりたい気分で選ぶのも
オススメですよ。
みなさんはどんな気分になりたいですか。
いつもの生活に自然の香りを取り入れて、気分をリフレッシュ
なんていかがですか?
Macaron Butter
Organic soft wax
可愛い!!
この見た目は思わず手に取りたくなりますよね。
100%天然由来成分のみのorganic
使い方は自由
①ヘアワックス
②ハンドクリーム
③リップクリーム
④ボディケア
使い心地はベタつかず潤う
ナチュラルな仕上がり
そして香りで癒されます♡
質感は少しだけ柔らかいシアバターです。
香りは全5種類
乾燥してくるこれからの季節、バッグに可愛い
マカロンを忍ばせてはいかがでしょう。
Macaron butter
各 ¥1,400 (税別)
是非キャッスルロックでお試しください。
何処までも続く深い闇を抱えた瞳
大きく裂けた口は全てを飲み込むブラックホールの
様。
今年も奴らがやってくる。
カボチャ。。
ハッピーハロウィーン!!
10月は秋の一大イベント、ハロウィンの季節。
そして夏が終わりました。。
少し寂しいけれど、また来年待ってます!!
夏!
寒いのは苦手だけど、イベントは大好き。
先ずはハロウィン!
全力で楽しみます^ ^
さて10月はどんな本かな
こんな本です!
Safari
『WOMAN Celebrity SNAP』
さてさて今季のハリウッドの流行りは、、
こんな感じです^ ^
ハリウッドセレブが着こなす最旬ファッションは
参考にしたい〜ってレベルでは無く
ただただ素敵。
見て楽しむものですね。
それにしてもモチロン努力しているのでしょうが、足が長い!顔が小さい!
基本スペック高すぎ( ̄Д ̄;) ガーン
ハリウッド気分味わいましょう♪
Begin
『30th ANNIVERSARY 』
ビギン30周年!
おめでとうございます!!
ページをめくれば、懐かしのあの名作から
定番に最新のモノまでタップリ詰まってます。
名作と言われ永く愛されるモノはやっぱり良い!
迷ったら永く使える定番が間違いないですよね。
流行りも良いけど、たまには定番もどうでしょう。
オレンジページ
『BESTおかず』
食欲の秋なので今回のトリは
オレンジページBest♪
オレンジページnet1万5000点から選んだ
ベストがたっぷり。
オレンジページはプロの料理家が考案した
レシピ美味しさは間違いないです。
検索順位best20や食材別人気レシピなどなど
メチャクチャ美味しそうなレシピが沢山載ってます。
見てるだけでお腹が空いてきました。。
秋は食べて食べて食べまくろーЩ(`д´Щ)カカッテコイ!
その他秋の本も取り揃えてます!
10月も皆様のご来店を楽しみに
お待ちしていますm(_ _)m
泣いて笑ってドキドキして
怒って震えてワクワクして
色んな気持ちになる約2時間
傍観者になるか感情移入するかは自分次第
最高のエンターテイメント「映画」
いや〜本当に映画って良いですね^ ^
そんな気持ちを思い出させてくれる
映画のパンフレット。
店に飾っているのですが、ちょっと入れ替え
をしてみました!
ほとんど変わって無いって?
微妙に変えているので探してみて下さいね^ ^
それでは、聞いてもいないのに勝手に
私的ベスト3を発表したいと思いますΣ(。>艸<。)
3位素晴らしき哉人生
あまり古い映画は好きでは無いのですが、こちらは
別格!
今まで生きてきた自分の人生を肯定してくれる。
そして今ある幸せを噛み締めたくなる
そんな素敵な映画です。
2位 バック・トゥー・ザ・フューチャー
デロリアンに乗って過去へ未来へ
言わずと知れたロバートゼメキス監督の最高傑作!
全作大好きなのですが、特に好きなのはPart2
Part1のラストに空飛ぶデロリアンが出てきた
時からワクワクが止まりません!
1位 スタンドバイミー
キャッスルロックと言えばやっぱり一位は
スタンドバイミー
子供の頃から大好きで、一位の座はどんな映画にも譲れません。
映画って観た時の年齢だったり、気持ちで
見え方が違いますよね。
観直すと以外と面白かったり、共感できたり
そういう意味だったんだと気付いたり。
でも、スタンドバイミーはいつも同じ
あの頃に帰れるんです。
何時迄も変わらない私のベスト映画は
やっぱりスタンドバイミーです。
皆さんのベスト映画は何ですか
今度聞かせて下さいね。
夏の風物詩、花火
今年の花火は到津の森に行って来ました。
大きな花火に比べると小さいけれど
間近で見れる迫力と音楽に合わせて上がる花火が
大好きで、なんだかんだ毎年行ってる気がします。
夜の動物園の雰囲気も素敵で、やっぱり来年も行こうかなと思った
この夏最後の花火でした。
夏の花火もひと段落して、最後は家花火
今年はこんな花火を見つけました。
日本製の線香花火と
隣のデッカいやつも線香花火!
これ本当に大きいです^ ^
先ずは小さい方から(これは通常サイズ)
ジジジと音を立てながら赤く丸く膨らんでいき
小さく弾ける線香花火は
本当に風流です。
日本製は、、
よく分かりません^^;
そして特大サイズの線香花火
なんだコレ?
バチバチと激しい音を立てながら、
弾ける線香花火?
大きな丸い玉がパチパチでは無く
根元へ向かって激しく、とても激しくバチバチと弾ける。
明るい閃光と共に、けたたましく燃え上がり
煙を上げる線香花火?
もはや頼もしくも感じる、その力強い姿は、、
線香花火じゃないやん(;゚Д゚)エエー
全然違うやんщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
この夏最後の花火は
風流では無く、激しく散って行ったのでした。
でもこんな線香花火もアリ?かな^ ^
朝晩と過ごしやすくなりました。
冷房を付けずに寝れる夜は好きだけど
寒いのが苦手な私は涼しくなって来ると
チョット憂鬱。
みなさんは夏派?
それとも冬派ですか?
夏が大好きな私はまだまだ半ズボンがヘビロテで
お仕事してます^ ^
夏はまだ終わらない!
秋目前!9月の本を紹介したいと思います。
Tarzan
『脱げるカラダ』
まだまだ夏は終わってませんよ!
(自分の中では…)
盛り上がった胸筋。
浮かび上がる腹筋。
逞しい二頭と三頭。
逆三角の形を作る広背筋。
素敵♡
最近筋トレをしている私には眩しすぎる
肉体美。
どうやったらこんな風になれるんだろう。。
カッコ良すぎです^ ^
男性だけではありませんよ。
鍛えてるカラダは女性も美しく素敵です。
まだまだ薄着なこの季節
鍛えたカラダでカッコよくファッションを楽しみましょう♪
最近話題のAYAさんや筋肉ユーチューバーの
サイヤマングレートも載っている筋肉Tarzan
必見です!
GISELe
『YOU WANT?見た目から入る』
入りますとも、見た目から。
洋服を見る時も手に取るのは見た目が気に入った
ものを、と言うよりほぼ見た目です。
本を選ぶ時も今月は違うのをと思いながらも
ついついGISELeを手に取る。
何故ってジャケットが素敵なので、、
見た目です!!
表紙をめくれば流石は10月号。
ふむふむ今年の秋冬はこんな感じか、と言う感じになってます^ ^
今月のトリはコチラ
SWITCH
『井上雄彦バガボンド、最後の頂へ向かう旅』
SWITCHのバックナンバーです。
SWITCH×井上雄彦はスラムダンク版も
お店にあるので読んでみて下さいね。
『安西先生バスケがしたいです』
あまりにも有名なこのセリフで
素直な気持ちを伝えたミッチーの言葉に涙し、花道の努力には
勇気を貰い、『諦めたらそこで試合終了』
何度その言葉に背中を押されたことか。
本当に名作です。
そしてバガボンド。
熊本であった最後の漫画展行きました。
筆で書いた力強くも儚い感じ(良くわかってないけど)繊細なんだけど荒々しい感じは
鳥肌ものでした。
剣を極め、自然と同化し、段々と仙人の様になっていく武蔵。(宮本武蔵)
久々に見てもやっぱりカッコイイです!
SWITCHでは井上雄彦が3日間の旅に出ます
行き先は北海道。
北の地を歩き、立ち止まり、絵を描く。
見たものを感じたままに書いた様なスケッチ
気になる方は手に取ってみて下さいね。
バガボンド=放浪者
久々にバガボンド見たくなりました。
その他今月も新しい本もご用意しています。
待ち時間に手に取ってみて下さいね。
9月も皆様にお会い出来るのを楽しみに
お待ちしていますm(_ _)m
Hola!!
言語はスペイン語
正式名称は、エスタドス・ウニドス・メヒカーノス
英語表記は、The United Mexican States
日本語訳は、メキシコ合衆国
通称メキシコはアメリカの南部に位置する連邦共和制国家です。
映画ではよくアメリカからの犯罪者が逃亡する国ってイメージがあるし
麻薬大国のイメージもあり、なんだか怖いメキシコ。
注(全部映画のイメージです^^;)
アントニオ・バンデラスがセクシーだった映画、デスペラードでも銃撃戦がすごかったし、、
怖い面もありつつ、カリブ海のビーチリゾート
カンクンがあったり、ツバ広とんがり帽子(ソンブレロ)を被ってウクレレみたいなのを片手にアミーゴ!
って勝手なイメージですが、陽気で楽しい感じもするメキシコ。
そんなメキシコと言えばやっぱりタコス!!
前置きが長くなりましたが先日、宗方にある
メキシコ料理のお店に行ってきたので紹介したいと思います♪
『ラホヤ』
お客さまに教えて頂いたのですが、どうですか
このフォトジェニック加減^ ^
ヤバくないですか?
ヤシの木にサーモンピンクの壁、メキシコのロードサイン!
ココって日本だよね?感
メチャ好みです♪
店内も素敵
程よい手作り感に、ブレてないメキシコ感!
いや〜素敵です。
そして食べるのはモチロン
タコスΣ(。>艸<。)
こちらはチキン。
ひき肉のやつに
エスニックも。
そしてナチョスです。
見た目で十分伝わったかなと思いますが
rico !! (美味しい!!!!)
ハッキリ言ってメチャクチャ美味しいです!
何が美味しいって野菜です
自家栽培の有機野菜を使っているそうですが、
それが本当に美味しい。
甘みがヤバいです!
恐らく本場のタコスを超えている事は間違いないかと思います。(食べた事ないけど)(;゚Д゚)エエー
いや〜本当に美味しかった。
タコスは結構大きめなので1つでお腹一杯に
なりました。
ドリンクがメイソンジャーに入ってたり、
お冷にミントが入ってたり、トイレも素敵で
これはリピート確定です^ ^
久々に素敵なお店に出会えたので、みなさんに
お裾分けです♪
宗方の道の駅の直ぐ近くなので、気になる方は
行かれて見てくださいね。
とってもオススメです^ ^
さぁお待たせしました!
今回は美容の話題です^ ^
ホームケアのトリートメントは
インバストリートメント(お風呂の中で付けるトリートメント)と
アウトバストリートメント(お風呂の外で付けるトリートメント)があります。
インバストリートメントはダメージ補修がメインになり、アウトバストリートメントは質感調整がメインになると私は考えています。
なのでシャンプーの後はインバスで内部まで栄養を補給して、アウトバスでなりたい質感(スタイリングベース)を作るのがオススメです。
今回は、新しいアウトバストリートメントを入荷したので紹介したいと思います。
久々のオイルです。
オイルにもサラサラタイプとシットリタイプがありますが、
今回はナチュラルタイプです(ナチュラル?)
うん。ナチュラルです。
シアバターに4種類のボタニカル成分と6種類の
オーガニックハーブエキスなど
天然由来原料のみでできたオイルなので
肌の保湿オイルとしても使えます。
そしてベタつかないオイルが、と〜ってもナチュラル!
使えば納得ナチュラルです。
香りはマンダリンオレンジ&ベルガモット
癒される〜
まるで、休日にバリでバカンス。
海辺のビーチのヤシの木陰でオイルマッサージを
されてるような、、
そんな感じです(;゚Д゚)エエー
(大分脳内トリップしていました。。)
N.のオイルは少量でとっても伸びが良いので
長持ちするのもポイント。
N.
150ml ¥3,400+税
ナチュラルに仕上げたい日のスタイリング剤としても、巻き髪のベースや
ワックス前のスタイリングベースとしてもオススメ
是非お試し下さい。
N.コレは自信アリです( •̀.̫•́)✧
お盆が過ぎた頃から、朝晩の暑さが和らぎ秋を感じさせる空気だったのが、またまた暑さ復活!
夏が大好きな私はニヤニヤしてしまいます^ ^
そんな暑い日にピッタリなフライパンの話です、、(;゚Д゚)エエー
(注)一応美容室のブログです。
テフロン加工やダイヤモンドコートにセラミックコート、最近はサーロモンコートと色々なフライパンを試してきましたが、
勿論使い方にもよるのでしょうが、表面コートが剥げてしまってダメになってしまいます。。
家で1番永く使っていてるフライパンは卵焼き器
そして2年間使ってもびくともしない中華鍋
2つとも「鉄」です。
そうなんです。鉄は表面加工していないので手入れさえしっかりすれば一生モノなのです。
なので今回選んだフライパンは中華鍋と同じ
山田工業所にしました。
※またまた新品の状態を撮り忘れたのでシーズニング途中の写真です、、
新品の鉄製フライパンは錆びないように錆止めが
塗ってあるので、使い初めにシーズニング(錆止めを焼き切る)作業が必要なのですが、
これが時間がかかりとにかく暑い…
前回は中華鍋でその暑さを経験したので、6月に買ったのに今頃になってしまいました。。
最近のコンロにはセンサーが付いているので、強火で空焚きが出来ません。
裏技もありますがとっても大変で暑いので今回は
カセットコンロでやってみました。
徐々に焼けて色が変わっていきます。
カセットコンロは楽チン♪
縁も焼き切り完成です
所要時間強火で3〜40分。
前回は大きかったのもあるでしょうが1時間位かかったので
これでも早いほうです。
最後にクズ野菜を多めの油で炒めて油を馴染ませて
完成(ー。ー)フゥ
山田工業所の打ち出しフライパンは鉄を叩いて
形を形成しているので、微妙な凸凹ができて
焦げ付きにくいのが特徴だそうです。
鉄製のフライパンは重くて、使い終わりには洗って
油をひかないと錆びてしまいますが、大事に使えば
一生使えるし、何より強火で使えて熱伝導が良いので炒め物がパリッと仕上がって美味しい!
一度使うと病みつきになるのでオススメですよ♪
(注)キャッスルロックは美容室です。
そういえばこの間行ったメキシコ料理がすごく美味しくて
イヤイヤ、次は美容の話題にしないと。。