こんにちは(`・∀・)ノアカリですイェ-イ!
私事ではありますが
先日11月1日に23回目の
誕生日を迎えました(`・∀・)ノイェ-イ!
そして!なんと!
キヨさんカナさんからはVANSのsk8-hiを
頂きました(`・∀・)ノイェ-イ!
glayカラーでとっても可愛いです!
今季ヘビロテ決定です!嬉しい!
ありがとうございます!
sk8 元々はスケートの為に生まれた
ストリートスニーカーだったそうです
これを機にスケートボードを始めようかな…
…ナンデ( '-' )ノ)`-' )ヤネン
周りの方々への感謝の気持ちを
忘れずにこれからも精進して
いきたいと思います<(_ _*)>
日に日に寒さが増してきてます今日この頃。
寒さが苦手な私はちょっと憂鬱です。
でも大丈夫私には冬の相棒ヒートテックが
あるから。
そしてユニクロのインナーダウンがありますから!
寒いのは苦手だけれど冬は楽しみもいっぱい
起業祭にクリスマスに正月に、無くなる前に
スペースワールドも行きたいな。
みなさんはどんな冬を過ごされますか。
11月はこんな本にしました。
Premium
『時代を超えて、いいもの。』
長い年月を経ても、いつまでも変わらないもの。
機能美やデザインが完成されているものは
定番としてロングセラーになってます。
修理が出来たり経年変化が美しいもの、素材や技法が
良いものには
過去の時代のもの自体に価値があったり
デッドストックやアンティークとして人気があったりします。
そんな時代を超えて、いいものに囲まれた
暮らしって素敵ですよね。
そんないいものが載ってます。
POPEYE
『映画とドーナッツ』
映画と言えばポップコーンですよね。
でもなんでドーナッツなのって
「どちらも好きだがら」
なるほど。。
さすがポパイです。
なんだかドーナッツが食べたくなってた^ ^
好きな映画を聞くってワクワクしますよね?
それが47組も聞けるなんて
私は何かって、聞かれてなくても答えますよ。
『スタンドバイミー』
何度もこの話はしているので割愛しますが、
そして話し出すと止まらないので、、
こうやって見てみると好きな映画は人それぞれ
受け取り方や感じ方が本当に違うんだなと
つくづく思いますが、
そこがやっぱり映画って良いですよね。
みなさんが好きな映画、今度聞かせて下さいね。
KyushuWalker
『2017冬』
今回は面白い企画
九州でめぐる偏愛トリップが見どころ。
これが無いと生きていけない、病的なほど
ハマっているものを有名人たちが紹介してくれます。
城、秘湯、幕末、アニメ、器、ポテサラ
の旅?
どれかに引っかかりましたか?
どストライクな方も引っかからなかった方もそれぞれの旅がなかなか面白いので読んでみて下さいね。
その他残り2ヶ月のスペースワールドに
今熱い六本松の新しい蔦屋書店に
イルミネーション情報やイベント、食も
たっぷり載ってます!
冬は九州ウォーカーを読んでお出かけしましょう♪
冬はパーマに暖色系カラーにスタイルチェンジに
ピッタリです。
11月はどんなヘアスタイルにしますか。
今月も皆さまのキャッスルロックへのご来店を
楽しみにお待ちしていますm(_ _)m
こんにちは(ง˙ω˙)วアカリです
お久しぶりの投稿です
今年も残り2ヶ月になりましたね、、
早いですね( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅)、、、、
さて、今回は私達もいつも使っている
スパッシュをご紹介します!
本当に様々な使い方が出来る
スパッシュですが
今回は私が日頃どのように
使っているかをご紹介
したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
1.頭皮のスキャルプケア
肌と髪の毛はタンパク質で
出来ているのですが
スパッシュにはそのタンパク質に
必要な栄養成分(アミノ酸・ミネラル・
ビタミン・酵素)が入っているので
頭皮につけちゃいます!
根元の立ち上がりも良くなりますし
頭皮環境の改善も期待できますよ!
2.洗い流さないトリートメント
スパッシュを髪全体につけて
クシを使って全体に馴染ませます!
使う度に栄養成分がしっかり
髪に定着していくので
使い続けていくことで効果も
しっかり出てきますよ!
3.お化粧水として
スパッシュは頭皮、髪にはもちろん
肌にも栄養補給として効果的です!
浸透率もとてもいいですしニキビケア
としても期待できますよ!!
洗い流さないトリートメントを
お探しの方、お化粧水を変えようかなと
考えている方、スキャルプケアを
してみようかなと思っている方
是非1度スパッシュを試してみては
如何でしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧☆*。
スパッシュベビィ 200ml
¥2200(税別)
スパッシュ詰替え 1000ml
¥7600(税別)
子供の頃から好きだったホットケーキ
表面はパリッと中はふんわり
バターを乗せてハチミツをかけて
朝食はモチロン昼食にもオヤツにも
とにかく子供の頃からよく作って食べてました
ホットケーキ。
家で食べる事が当たり前で、お店では食べたことが
無いホットケーキ。
そんな私が先日、初パンケーキ食べてきました♪
博多駅kitteに入っているPANCAKE HOUSE
アメリカンな店内がいい感じです。
メニューを開くと美味しそうなパンケーキ
が沢山
今回選んだのはイチゴ
なるほど、これはは可愛い
女子ウケは間違いないです。
ホイップがこれでもかとタップリのってます
アメリカン。
でも私はこれまで何度も作ってきたホットケーキ
スペシャリスト?
確かにインスタ映えはするだろうけど
そぅ簡単に見た目では騙されませんよ
Щ(`д´Щ)カカッテコイ!
それでは一口
うっ美味い!!
何だこれは、ホットケーキじゃない
なんか違う、、
鼻からスッと抜ける生地の甘い風味
軽めのホイップとフレッシュなイチゴとの
ハーモニー
パンケーキとホットケーキは違うのか?
よく解らないまま、ホットケーキは
外で食べるものと気付いた初体験でした。
マカロンの可愛い見た目で人気の
Macaron Butter
今回は5種類のマカロンの香りの効能を
紹介したいと思います。
ローズ&ジェニパー
ローズ
心を癒し、穏やかに元気を取り戻してくれる。
ゼラニウム
感受性を高めて直感や想像力を促してくれる。
オレンジ&イランイラン
オレンジ
ポジティヴで元気な気持ちにしてくれる。
イランイラン
楽しさや喜びの感情をもたらす。
女性的なエネルギーを高めてくれる。
ユズ&ベルガモット
ユズ
落ち込んだ気持ちを前向きにしてくれる。
ベルガモット
神経を鎮静させストレスを緩和する
ライム&ジュニパー
ライム
不安や憂鬱を取り除いて心を爽やかにしてくれる
ジュニパー
ネガティヴな感情やわだかまりを押し流して
浄化してくれる。
ラベンダー&バニラ
ラベンダー
心を落ち着かせて
リラックスさせる。
バニラ
怒りやフラストレーション、緊張を和らげ幸せな気分に
香りって凄いですね
確かにそう思って香りを感じるとリラックスしたり
元気になる気がします。
自分の好きな香りを選ぶのが良いかと思いますが
悩んだ時は、なりたい気分で選ぶのも
オススメですよ。
みなさんはどんな気分になりたいですか。
いつもの生活に自然の香りを取り入れて、気分をリフレッシュ
なんていかがですか?
Macaron Butter
Organic soft wax
可愛い!!
この見た目は思わず手に取りたくなりますよね。
100%天然由来成分のみのorganic
使い方は自由
①ヘアワックス
②ハンドクリーム
③リップクリーム
④ボディケア
使い心地はベタつかず潤う
ナチュラルな仕上がり
そして香りで癒されます♡
質感は少しだけ柔らかいシアバターです。
香りは全5種類
乾燥してくるこれからの季節、バッグに可愛い
マカロンを忍ばせてはいかがでしょう。
Macaron butter
各 ¥1,400 (税別)
是非キャッスルロックでお試しください。
何処までも続く深い闇を抱えた瞳
大きく裂けた口は全てを飲み込むブラックホールの
様。
今年も奴らがやってくる。
カボチャ。。
ハッピーハロウィーン!!
10月は秋の一大イベント、ハロウィンの季節。
そして夏が終わりました。。
少し寂しいけれど、また来年待ってます!!
夏!
寒いのは苦手だけど、イベントは大好き。
先ずはハロウィン!
全力で楽しみます^ ^
さて10月はどんな本かな
こんな本です!
Safari
『WOMAN Celebrity SNAP』
さてさて今季のハリウッドの流行りは、、
こんな感じです^ ^
ハリウッドセレブが着こなす最旬ファッションは
参考にしたい〜ってレベルでは無く
ただただ素敵。
見て楽しむものですね。
それにしてもモチロン努力しているのでしょうが、足が長い!顔が小さい!
基本スペック高すぎ( ̄Д ̄;) ガーン
ハリウッド気分味わいましょう♪
Begin
『30th ANNIVERSARY 』
ビギン30周年!
おめでとうございます!!
ページをめくれば、懐かしのあの名作から
定番に最新のモノまでタップリ詰まってます。
名作と言われ永く愛されるモノはやっぱり良い!
迷ったら永く使える定番が間違いないですよね。
流行りも良いけど、たまには定番もどうでしょう。
オレンジページ
『BESTおかず』
食欲の秋なので今回のトリは
オレンジページBest♪
オレンジページnet1万5000点から選んだ
ベストがたっぷり。
オレンジページはプロの料理家が考案した
レシピ美味しさは間違いないです。
検索順位best20や食材別人気レシピなどなど
メチャクチャ美味しそうなレシピが沢山載ってます。
見てるだけでお腹が空いてきました。。
秋は食べて食べて食べまくろーЩ(`д´Щ)カカッテコイ!
その他秋の本も取り揃えてます!
10月も皆様のご来店を楽しみに
お待ちしていますm(_ _)m
泣いて笑ってドキドキして
怒って震えてワクワクして
色んな気持ちになる約2時間
傍観者になるか感情移入するかは自分次第
最高のエンターテイメント「映画」
いや〜本当に映画って良いですね^ ^
そんな気持ちを思い出させてくれる
映画のパンフレット。
店に飾っているのですが、ちょっと入れ替え
をしてみました!
ほとんど変わって無いって?
微妙に変えているので探してみて下さいね^ ^
それでは、聞いてもいないのに勝手に
私的ベスト3を発表したいと思いますΣ(。>艸<。)
3位素晴らしき哉人生
あまり古い映画は好きでは無いのですが、こちらは
別格!
今まで生きてきた自分の人生を肯定してくれる。
そして今ある幸せを噛み締めたくなる
そんな素敵な映画です。
2位 バック・トゥー・ザ・フューチャー
デロリアンに乗って過去へ未来へ
言わずと知れたロバートゼメキス監督の最高傑作!
全作大好きなのですが、特に好きなのはPart2
Part1のラストに空飛ぶデロリアンが出てきた
時からワクワクが止まりません!
1位 スタンドバイミー
キャッスルロックと言えばやっぱり一位は
スタンドバイミー
子供の頃から大好きで、一位の座はどんな映画にも譲れません。
映画って観た時の年齢だったり、気持ちで
見え方が違いますよね。
観直すと以外と面白かったり、共感できたり
そういう意味だったんだと気付いたり。
でも、スタンドバイミーはいつも同じ
あの頃に帰れるんです。
何時迄も変わらない私のベスト映画は
やっぱりスタンドバイミーです。
皆さんのベスト映画は何ですか
今度聞かせて下さいね。
夏の風物詩、花火
今年の花火は到津の森に行って来ました。
大きな花火に比べると小さいけれど
間近で見れる迫力と音楽に合わせて上がる花火が
大好きで、なんだかんだ毎年行ってる気がします。
夜の動物園の雰囲気も素敵で、やっぱり来年も行こうかなと思った
この夏最後の花火でした。
夏の花火もひと段落して、最後は家花火
今年はこんな花火を見つけました。
日本製の線香花火と
隣のデッカいやつも線香花火!
これ本当に大きいです^ ^
先ずは小さい方から(これは通常サイズ)
ジジジと音を立てながら赤く丸く膨らんでいき
小さく弾ける線香花火は
本当に風流です。
日本製は、、
よく分かりません^^;
そして特大サイズの線香花火
なんだコレ?
バチバチと激しい音を立てながら、
弾ける線香花火?
大きな丸い玉がパチパチでは無く
根元へ向かって激しく、とても激しくバチバチと弾ける。
明るい閃光と共に、けたたましく燃え上がり
煙を上げる線香花火?
もはや頼もしくも感じる、その力強い姿は、、
線香花火じゃないやん(;゚Д゚)エエー
全然違うやんщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
この夏最後の花火は
風流では無く、激しく散って行ったのでした。
でもこんな線香花火もアリ?かな^ ^
朝晩と過ごしやすくなりました。
冷房を付けずに寝れる夜は好きだけど
寒いのが苦手な私は涼しくなって来ると
チョット憂鬱。
みなさんは夏派?
それとも冬派ですか?
夏が大好きな私はまだまだ半ズボンがヘビロテで
お仕事してます^ ^
夏はまだ終わらない!
秋目前!9月の本を紹介したいと思います。
Tarzan
『脱げるカラダ』
まだまだ夏は終わってませんよ!
(自分の中では…)
盛り上がった胸筋。
浮かび上がる腹筋。
逞しい二頭と三頭。
逆三角の形を作る広背筋。
素敵♡
最近筋トレをしている私には眩しすぎる
肉体美。
どうやったらこんな風になれるんだろう。。
カッコ良すぎです^ ^
男性だけではありませんよ。
鍛えてるカラダは女性も美しく素敵です。
まだまだ薄着なこの季節
鍛えたカラダでカッコよくファッションを楽しみましょう♪
最近話題のAYAさんや筋肉ユーチューバーの
サイヤマングレートも載っている筋肉Tarzan
必見です!
GISELe
『YOU WANT?見た目から入る』
入りますとも、見た目から。
洋服を見る時も手に取るのは見た目が気に入った
ものを、と言うよりほぼ見た目です。
本を選ぶ時も今月は違うのをと思いながらも
ついついGISELeを手に取る。
何故ってジャケットが素敵なので、、
見た目です!!
表紙をめくれば流石は10月号。
ふむふむ今年の秋冬はこんな感じか、と言う感じになってます^ ^
今月のトリはコチラ
SWITCH
『井上雄彦バガボンド、最後の頂へ向かう旅』
SWITCHのバックナンバーです。
SWITCH×井上雄彦はスラムダンク版も
お店にあるので読んでみて下さいね。
『安西先生バスケがしたいです』
あまりにも有名なこのセリフで
素直な気持ちを伝えたミッチーの言葉に涙し、花道の努力には
勇気を貰い、『諦めたらそこで試合終了』
何度その言葉に背中を押されたことか。
本当に名作です。
そしてバガボンド。
熊本であった最後の漫画展行きました。
筆で書いた力強くも儚い感じ(良くわかってないけど)繊細なんだけど荒々しい感じは
鳥肌ものでした。
剣を極め、自然と同化し、段々と仙人の様になっていく武蔵。(宮本武蔵)
久々に見てもやっぱりカッコイイです!
SWITCHでは井上雄彦が3日間の旅に出ます
行き先は北海道。
北の地を歩き、立ち止まり、絵を描く。
見たものを感じたままに書いた様なスケッチ
気になる方は手に取ってみて下さいね。
バガボンド=放浪者
久々にバガボンド見たくなりました。
その他今月も新しい本もご用意しています。
待ち時間に手に取ってみて下さいね。
9月も皆様にお会い出来るのを楽しみに
お待ちしていますm(_ _)m