寒さも大分落ち着きホッと一安心
昼間の日差しが心地よい3月。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は鼻のムズムズは気のせいと言い聞かせています。。
そんな春に選んだ本はコチラです。
Premium
『学びたい』
"神聖な好奇心を失ってならない”
byアルベルト・アインシュタイン
『大事なことは疑問を持つことをやめないこと』
と語るアインシュタインの言葉の通り
大人になると忘れがちな「好奇心」や「疑問」
本書では改めて学ぶことの大切さ、好奇心を刺激してくれます。
知っているつもりでも知らないことって本当に沢山あります。。
その他、今月のニューヨークは食文化を盛り上げていく”マッカレン・パーク”と
パリは子ども用品の店、京都は骨董店などなど
見所が沢山です♪
九州の旅館・ホテル390
『これからも九州を旅したい』
暖かくなってくるとお出かけ旅行のシーズン♪
春休みにゴールデンウィークに夏休みと
お出かけするにはピッタリの季節がやってきます^ ^
九州内の旅館やホテルが390も載っているので
見ているだけで楽しくなってきます♪
この春は何方へお出かけされますか?
ハンバーガー
『全国の美味しいバーガーここに集結!』
お腹すいてきたぁ〜
これはヤバい。
こんがりと焼き目がついたバンズには香ばしそうな
ゴマがふりかけてあり、ジューシーなパティからは肉汁が
溢れ出す、その上にはとろ〜っと溶けたチーズ
フレッシュなトマトに甘味のあるオニオンに
シャキシャキのレタス。
サイドに添えられたパセリのかかったフライドポテト
ドリンクはやっぱり炭酸で❤︎
本当に美味しそうなアメリカンハンバーガーの数々
が沢山載ってます。
この本を読めば間違いなくハンバーガーが食べたくなります!
それも非常に我慢が出来ない程に、、、(*≧艸≦)
今度の月曜日はハンバーガーを作るのが
決定しました^ ^
その他新しい本もご用意しているので、是非手に取って見て下さいね。
春の日差しが気持ち良いキャッスルロックで
3月も皆さまのご来店を心より楽しみにお待ちしていますm(_ _)m
コンビニに行く度に探してました販売休止に
なっている湖池屋プライドポテトチップス
『魅惑の炙り和牛』
ついに入手!!
手に入らないとなると凄く気になるシリーズな
コチラですが、見つけた時はテンション上がって
ついつい2袋買っちゃいました(^^;;
プライドシリーズの好きな所は”大きさ”
一口で食べれるこの大きさは丁度良いです。
それではさっそく気になるお味は…
牛肉を炙った感じです!
”松茸”と”青のり”を差し置き販売休止まで追い込む程に売れたとなると、
かな〜り期待していたのですが
思ったより普通です…(あくまで個人的に)
ワサビーフのワサビを抜いて炭パウダーと黒胡椒をプラスして
上品に濃いめにした感じです。
私的には松茸が1番かなぁ…
元々濃いめが苦手なのでこの評価ですが
普通のポテトチップスと比べると食感といい
風味といい、やっぱり美味しいです!
ビーフ味やコンソメwパンチが好きな方には
最高ではないかと。。
カルビーも高級ポテトチップスがあるみたいですが
この位の値段で拘ったポテトチップスを出してくれたら
カルビーさん私は必ず買いますщ(゚д゚щ)カモーン
※最近、松茸の方も販売休止になったみたいでそうなるとまた
食べたくなるという、、、
最近巷で人気の湖池屋の新しいポテトチップス
を買ってみました♪
湖池屋がプライドをかけ作ったポテトチップス
その名も『KOIKEYA PRIDE POTATO』
見た目から高級感漂ってます!
本当は魅惑の炙り和牛が欲しかったけど
販売休止の人気商品なのでやっぱり
売り切れ…
今回は『秘伝濃厚のり塩』と『松茸香る極みだし塩』の2種を購入しました。
では早速のり塩の方から
大きさは一口大の少し小振りな大きさです。
気になるお味は、拘りの青のりと塩を使っているだけあり風味と旨味がちょうど良い感じ、なのですが…
チョット前に食べたプレミアム青のりとの違いが
あまり無い気がします…
続きまして松茸
中身を撮り忘れたので裏面です。
先ず袋を開けた時の香り!
これは松茸です!
口の中に広がる松茸とダシの風味が、裏面のイメージにピッタリ。
和食屋さんが作った湖池屋のポテトチップスの感じ!上品で美味しい!
青のりも美味しいけど、私は松茸の方が好きです♪
ポテトチップスはカルビーな私でしたが
湖池屋、恐るべし…
もう2年は飲んでいる毎日の習慣”2470ハビッツ”
夜ご飯の前に、朝起きてからスグに。
コップ一杯の牛乳に大さじ一杯の2470を入れ
グイッと煽ると訪れる安心感。
最近はキャッスルロックではKUROに変えた2470ハビッツはご飯を食べる前に飲むと、
先ずプランタゴオバタ種子とチアシードがお腹の中で膨らみ”食べ過ぎ”を抑制してくれます。
そしてその後に食べた物の糖分と油分を吸収して
排出してくれる。
なので、安心です!!色々と…
プラス毎日出ている方もビックリする程の
排出量。
「24時間で70センチの便を出す」のコンセプトは
伊達では無いです♪
更にレドックスソルト(溶岩で熱された岩塩)が
体内酸化還元をしてくれるので、体内の酸化を防止してくれる、という事はいつまでも若々しいボディでいられるハズ(*≧艸≦)
更に更に、宮崎県産の薬用炭が配合されたKUROは体の毒素も吸着して排出してくれるって凄くないですか?
入っている成分は天然成分のみなので安心。
お腹を下す感じではなくスルッといきます❤︎
オリジナル2470より更に飲みやすく更にパワーアップした
スーパーフード『2470KURO』はとってもオススメです♪
食物繊維が豊富なので食事が偏っている方にも
オススメです( •̀.̫•́)✧
2470kuro ¥1980(税抜き)
飲み方によりますが、一袋で1ヶ月〜2ヶ月持ちます。
気になる方は是非一度お試し下さい。
ちょっぴり先取り!
春にオススメのキャッスルロックのカラーは
キャラメル系のカラーです!
before
after
before
after
どちらのカラーもハイライトベースに
ヌーディなキャラメルカラーにゴールドや
アッシュをプラス。
気分はアメリカのカリフォルニア在住の
まだあどけない、ジョアンナとクリス。
(いや、誰?)
どちらのカラーも、サプリチャージカラーなのでハンドドライのみでサラサラ
ツヤツヤです♪
柔らかさと透明感を兼ね備えたカラーは
春の木漏れ日にピッタリですね♪
みなさんも”西海岸の春風”感じてみませんか?
2月14日、本日はバレンタイン♪
色々な形はあってもチョコレートやプレゼントを
渡すこの日は素敵な日。
なんだかワクワクしますよね^ ^
私もアカリちゃんからチョコレートを貰っちゃいました!
張り切ってもう開けてしまったのですが…
中身は可愛いチョコレートのバンドエイドと美味しそうなチョコレート、そして私の大好きなカルディの杏仁豆腐(*≧艸≦)
バラエティに富んだ中身に選んでくれた気持ちが浮かび感謝感激です!!
あかりちゃんあㄜ̏੭व(๑•.̫•๑) ✧
皆さんにも楽しいバレンタインでありますように❤︎
本は色々あるけれど、ジャケット(表紙)で
これ程までに興奮する本があるだろうか。
その本は読むだけで大好きなあのシーン、あの音楽が頭の中で流れだし、あの頃の気持ちが蘇り
素敵な時間が過ごせます。
そんなみんなが大好きな’’映画のパンフレット”を
新たに入手しました!!( 決してみんなでは無いです)
ダークヒーローと言えば
『バットマン リターンズ』
前作バットマンから3年後の1992年の作品。
子供の頃に観たはずだけど、正直あんまり覚えていません。。
どちらかと言うとクリストファー・ノーラン監督の
ダークナイト3部作の方が好きな私ですが、ジャケ買いです( •̀.̫•́)✧
今作は悪役のペンギンの強烈なオーラがプンプン!
やっぱりバットマンは悪役がカッコ良いですよね。
そしてパンフレットを見てビックリしたのは
キャットウーマンを演じているのがミシェル・ファイファー
だということ。
その後もハルベリーやアン・ハサウェイが演じているキャットウーマン
セクシーすぎです!!
本名はヘンリー・ウォルトン・ジョーンズ・ジュニア
『インディ・ジョーンズ魔宮の伝説』
インディ・ジョーンズシリーズの2作目になる
今作の最も印象に残っているのは
猿のピーと昆虫をピーするシーン…
(あまりにもエグいためにピー無しでは書けません)
いや、コレは子供にはトラウマ過ぎます、、
トロッコで脱出するシーンや相棒のショートとの
ハラハラドキドキ、アドベンチャー!
冒険物と言えばやっぱりインディー・ジョーンズですね!
スピルバーグ監督にジョージ・ルーカス製作総指揮という超豪華な今作は
いつ観てもやっぱり面白いです。
シリーズ5作目の話も出ているようで、新たなインディーに期待大です♪
ハーレイ君が泣かせます…
『ペイフォワード 可能の王国』
「もし君達が世界を変えたいと思ったら何をする?」
社会科教師のユージーン(ケビン・スペーシー)
は中学1年生の生徒たちに課題を出した。
子供らしい答えが並ぶ中、トレバー(ハーレイ・ジョエル・オスメント)の答えは
世界を変えうる可能性を秘めたものだった。
今作はスゴく好きだけど、スゴく嫌いな作品。
あまりにも…
ただ本当に”ペイフォワード”をみんなすれば
なんて素敵な世界なんだろう。
お化けが出てきて困った時、誰を呼ぶ?
『ゴーストバスターズ』
説明不要の名作!
あの歌は一度聞いたら、いつまでも頭をグルグル
思い出してもグルグルグルグル。
とにかく楽しい3人にコミカル?なゴースト達。
マシュマロマンがゴジラさながら暴れるシーンは
ミシュランを見る度に思い出します(*≧艸≦)
ラブロマンス超大作と言えば
『タイタニック』
圧倒的なスケール!
タイタニック号の迫力に、あの音楽。
オープニーグから引き込まれるワクワク感が
堪りません!
映画は2回観に行って、ビデオも予約して購入。
Blu-rayも持っている完璧なミーハーです^ ^
ケイト・ウィンスレットのお嬢様感に、ディカプリオの無邪気な少年の様な演技に虜。
前半のタイタニック出航のワクワク感、超豪華な船内の装飾に思わずため息、、
ラブロマンスに胸がドキドキ、後半のハラハラ感に人間ドラマには涙。
胸が締め付けられて、嗚咽がでて…
一体一つの映画でどれだけ心が揺さぶられ続けるの?
色々な気持ちになれて最後は穏やかな気持ちで終われる今作は
やっぱり最高のエンターテイメントなラブロマンスです!!
当時はpart2があるって話もあったけど、希望的にはジャックには生きてて欲しかったと
あの時どれだけ思ったことか。
でも映画的にはやっぱり完璧な終わり方だったのかなとも。
そうやって思わせるのもやっぱり名作だなとつくづく思う作品です。
ちなみに作中のタイタニックが沈んでるシーンはナショナルジオグラフィックの会員でもある
ジェームズ・キャメロンが実際に撮った映像で、ナショナルジオグラフィック展で写真を
たまたま見た時は大興奮!!
タイタニック号は見た目はもちろんのこと船内も忠実に再現して衣装も当時のものを可能な限り集めた
そうです。
一つの映画にこれだけの情熱を注ぎ込むなんて凄いですよね。
ゴーストでもゾンビでもなく一番怖いのは…
『ミザリー』
スティーヴン・キング原作、ロブ・ライナー監督。
この奇跡のコンビは私の永遠のベストムービー
「スタンドバイミー」のコンビ!
スタンドバイミーとは違いコチラはキングの真骨頂
ホラーです。
ホラーと言ってもお化けが出る訳でも怪物が出る訳でも有りません。
ウォーキングデッドでもそうですが、本当に怖いのは人間なんです。
誰しもが持っている所有欲。
それが買えるモノだったら良いけど、買えないモノだったら?
今作は自分の欲を抑えきれずに、行動に移してしまう話。
身近なことだから、ありそうなことだからこそ
怖いです。
キャシー・ベイツが本当に怖いです…。
映画って本当に良いですね。
またまた美容とは違う話が続いていますが、、
キャッスルロックへ来られた際にはその他のパンフレットも置いてあるので、
良かったら読まれて下さいね。
まだ観られてない方は参考に、観られた方はあの頃の気持ちがきっと蘇るはずです♪
2月のオススメ本
ハッピーバレンタイン❤︎
日本では女性が男性にチョコレートを渡すのが定番になっているバレンタインですが、起源は古く
古代ローマ時代に遡ります。
当時のローマでは、ルペルカリア祭の前日、
2月14日に若い女性が自分の名前を書いた札を
桶に入れて、祭りの前日に男性が桶から札をひき
その2人が祭りの間はパートナーになるという
習わしがあり、それが形を変えて今のバレンタインになったそうです。
パートナーになった二人はそのまま結婚をする人も多かったようで、
札を引く時はドキドキですね(*´艸`)キャ
アメリカではまた形が違い、男女関係なく愛を伝える日だそうです。
義理チョコは無く、本命の人に想いを伝えるって
意中の人がいる人には最高な日ですよね。
日本も男女関係なく想いを伝える日になると
もっと楽しいバレンタインになりそうです♪
皆さんは誰に想いを伝えますか?
2月はこんな本をご用意してみました。
Safari
『いつも流行は西海岸から』
サファリは好きな方が多いので、よく買うのですが
どうして今月のオススメ本になったのか。
それは…
ブラピだからです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私の映画人生の中で好きな俳優さんは沢山いるけれども、やっぱりブラピは永遠の憧れです!
初めてブラピを観たのはリバーランズスルーイットでした。
大自然の中でフライフィッシングする姿がカッコ良すぎて。
レジェンドオブフォールやインタビューウィズバンパイアの時は、美しくて、
セブンでは最後のあのシーンの時のあの表情は本当に辛くて…
ファイトクラブでの肉体美には憧れて
言い出すとキリが無いですが、大好きな俳優さんです♪
そんなブラピも53歳(;゚Д゚)エエー
いや若過ぎでしょ。さらに磨きがかかった大人の魅力が巻頭にギッシリと詰まってます!!
その他、西海岸の最旬ファッションに時計に車にバイクと見所いっぱいです♪
自宅で淹れる珈琲
『for Beginners』
みなさんコーヒーはお家で飲まれますか?
今本はその名の通り、コーヒー初心者の為の本です。
コーヒーとは?から始まり
自分の好みの味を知る方法。
ドリッパーと正しい淹れ方。
もっと美味しくコーヒーを飲む為の道具の知識から
選び方まで。
自宅で美味しいコーヒーを飲みたい方必見!
今本を読めばきっと美味しいコーヒーを淹れられます!!(多分…)
MONODAS 2017
『428製品、全評価』
昨年の2016も最高だった、広告ステマ無しの
モノクロのベスト版MONODAS。
今年も2016年1年分のヒット商品を辛口採点!
フライパン編では焼き具合に滑りや耐久性を徹底的に
実験し、ナンバーワンに輝いたのはあのフライパン。
食品は何かと話題だった水素水に激安業務スーパー
にカップ焼きそば。
家電ではロボット掃除機にスティック掃除機、
炊飯器の炊き比べにBluetoothイヤホンのベストバイなどなど。
本当にどれも欲しいものばかり!
因みに私が欲しくなったのは大根おろし器…
欲しいモノがある事は良い事ですよね♪
(あり過ぎると大変ですが…^^;)
今年も欲しいモノじゃんじゃん買っちゃいま
しょう(*≧艸≦)
日中の太陽が気持ち良い2月のキャッスルロックで
皆様のご来店を心より、とっても楽しみに、笑顔と共にお待ちしていますm(_ _)m
それでは張り切ってトップ5です!!
5位
『マキシマム』
マキシマムとは、宮崎の中村精肉店が販売している
鰹エキス、塩胡椒、香辛料などが入ったオリジナルスパイスです!
肉はモチロンのこと、魚やポテト、お料理にマキシマムを
振りかけるだけでマキシマム料理に大変身!
ほんと美味しいです^ ^
我が家の常備スパイスになりました♪
ただし良い意味でも悪い意味でもマキシマム味になるので、
高級なお肉なんかに使っちゃうと…?
4位
『鍵屋 粒マスタード』
湯布院の亀の井別荘に併設されている鍵屋の
粒マスタード。
コレはヤバいです!
お客様に粒々のマスタードが美味しいよと聞いていて
たまたま見付けたのですが、従来の粒マスタードの概念を
打ち崩す粒々マスタードのプチっとした食感と
リンゴ酢の酸味と蜂蜜の甘み出汁醤油の旨味が相まって、もぅ最高です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
ウィンナーにトンカツにサンドイッチに
メチャクチャ楽しめました♪
湯布院に行ったらリピ買い決定です^ ^
3位
『もへじ サラダの旨たれ』
大好きなカルディに置いてある、サラダの旨たれ
ドレッシングは色々試してきたけど、私的には
コレがナンバー1です!
ドレッシングと言うよりタレに近い濃厚な味が
サッパリとしたサラダにピッタリ!
ガッツリ系のサラダが好きな方にオススメ♪
レタスとキュウリだけでも満足出来ます(*≧艸≦)
ただしカロリーがとっても高いのでかけ過ぎ注意です!
でも美味しいからついつい、、、アカンてっヾ(>д< )
2位
『一休堂の京一味』
多分、一味はずっとこれを使い続けるんだろうなぁという一品。
まず粒子が細かいです。細かいので汁物に入れた時の広がりがよくて
口に入れた時にもふわっと広がる辛味も
丁度良くて尚且つ辛味もパーフェクト!
因みに値段は税込345円。
うん!完璧です( •̀.̫•́)✧
1位
2016年栄えある第1位はコチラ
『あかもく』
「うみてらす豊前」で食べてから虜になりました!
あかもくは日本全国の浅海に生息する海藻で
地域によって呼び名は違うそうですが、
こちらでは「あかもく」と呼ばれているそうです。
モズクのような見た目ですが、あかもくの粘りは
モズクとは比べ物になりません。
箸で持ち上げると全部が持ち上がる程の粘りがあり、
口に入れるとほんのり感じる磯の香りと
ネバネバにシャキッとした食感が堪りません!
美味しいだけでなくワカメやモズクよりミネラルが
豊富で美容に良いそうです。
美味しくて体にも良いって完璧ですね♪
トップ5はやっぱり大好きな調味料系が多かった
です(*≧艸≦)
こうやって1年を振り返ってみるのもなかなか
良いものですね♪
さぁ今年は何を食べようかなぁ…
オラ ワクワクしてきたぞ(`Д´)
(アイデンティティ風)
みなさんの2016年の買ってよかったものランキングには何ですか?
はい!
やって参りました!!
2016年買って良かったものランキング(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
(初めてですが…)
今回は2016年にお店では無く、購入して食べた物のランキングをつけてみました!
それでは早速10位から
『大人なガリガリ君 贅沢いちご』
言わずと知れたアイスの大人気商品ガリガリ君の
大人シリーズ!
年中アイスを食べる私ですが、今季はコチラがお気に入り❤
オリジナルのガリガリ君とは違う、少し柔らかい食感と
中身のシットリとしたシャリシャリ具合がバッチリ!
酸味の効いたイチゴの感じも大好きです!
9位
『リッチ カップヌードル 贅沢とろみフカヒレスープ』
結局、1度しか食べれてない期間限定のフカヒレスープ味。
フカヒレスープ風の味にトロミのあるスープが麺に絡んでアッツアツ!
これは旨いです!!
日清さん再販を…
8位
『ポテトチップス トムヤムクン』
大好きなポテトチップスと大好きなトムヤムクンの
夢のコラボ!
コレが美味しく無い筈ないです♪
トムヤムクンの旨味と酸味が丁度良くて、
カルビーが作るとこうなるよね感が絶妙!
7位
『KALDI 杏仁豆腐』
コレはヤバいです!
今まで食べてきた杏仁豆腐の常識を覆す弾力と
なめらかで濃厚な味わい。
そのまま食べても良し!フルーツあんみつと一緒に食べると
絶品です!!
6位
『爽 冷凍レモン』
基本大好きなアイスは氷菓系です。
その中でも「爽」はシットリとしながらもシャリシャリ食感が大好きです。
なので新しいのが出るたびに試します
2015年のヒットはスイカ
そして2016年は冷凍レモンが大ヒット!
(自分の中で)
酸っぱいレモンとシトシャリな食感が
思い出しただけで生唾が、、、
6位までにアイスが2種もランクインって…
その他も見返してみるとジャンキーなもの
ばかり(-。-;
でも体に悪そうなのって美味しいですよね❤
ではでは後半に続きます!