ゴメンなさい!
いつも上まで届け物を持ってきてくれて
ありがとうございますm(_ _)m
でも、もう、大丈夫です!!
ポスト着けましたからヽ(≧▽≦)ノ
本当はアメリカンポストが欲しかったんですけど…
こんなヤツ
スタンドバイミーでキファー・サザーランド演じるエース達が
ポスト野球してたヤツですね^ ^
でも着けるのが難しく、、(。-_-。)
決して妥協じゃ無いですよ!!
協調です…Σ(*・Д・*)エッ
でも、お気に入りなのです♪
キャッスルロックではお客様がリラックスして施術を受けていただける様に
日々”快適空間”目指してます!!
第一段階は
「温度管理」
”温度計で一定の温度に”
夏と冬では快適に感じる室温が違います。
夏は22°C〜26°C
冬は18°C〜24°C
※キャッスルロックでは髪が濡れてる状態が多いので冬は22°Cに管理してます。
温度管理はエアコンの自動モードに頼らず
温度計での調節。
エアコンの自動モードは意外に当てになりません…
一家に一台。
温度計はあると、なかなか便利ですよ♪
第二段階
「湿度管理」
”加湿器で潤いをプラス❤︎”
冬はいくら暖かくしても乾燥すると不快に感じます。
加湿器なら
お肌や髪、喉の乾燥、ウイルスでもなんでも
来いです!
※キャッスルロックでは安心安全な『気化式』を使用してます。
第三段階
「空気の循環」
”サーキュレーターで空気をかき混ぜる”
冬は暖かい空気が上に集まるので、足元は寒く
頭ばかり暖かくなりボ〜ッとしてしまいます…
サーキュレーターを天井に向けて空気を循環することで
上下の温度差が無くなり、気持ち良い空間になるんです( •̀.̫•́)✧
※よく言われるけど扇風機じゃないんですよ^_−☆
そして今回
第四段階
「エアコンの風向」
お店には大型のエアコンを付けているのですが
風向調節をしても風の向きに限界があり
直接風が当たりがちに…。
そこでコチラ
風向きを強制的に上に向けることで、乾燥や不快感をシャットダウン!
遠くまで風を飛ばすことも出来るので、早く部屋が温まります。という優れもの!!
早速装着
うん。なんかダサい…笑
いや、見ようによってはカッコイイかも。。
はい!これで更に快適になりました〜♪
更に気持ち良くなったキャッスルロックを
是非体感して下さい(≧▽≦)ゞ
多分、言わないと誰も分からないでしょうが、、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
それではみなさんハッピーバレンタイン♪
朝の布団が気持ち過ぎて、
ついつい、あともうチョットとスヌーズが
1回、2回、3回、、、、
そんな日もあと少しだぞ!と
感じさせる、気持ち良い日差しの毎日♪
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
早いもので年越しからもう1ヶ月!
今年も毎日毎日を大切にしようと
つくずく思う今日この頃です^ ^
それでは2月も素敵な本たち
紹介していきます。
英国プロダクツ
『英国人と作ったイギリス良品ガイド』
この冬、マイブームは英国。
という訳で思わず手に取った英国プロダクツですが
古きモノを生かすお国柄の
イギリスの”モノ”は流石、歴史を感じます!
洋服、インテリア、小物の数々。
筆箱からカッコいいなんて…
イギリス恐るべし、マヂデスカ!(*`Д´ノ)ノ
久し振りにというか、手に入れたことは無いけれど
ジョージコックス欲しくなりました^ ^
女性の方にもオススメです♪
フライングタイガー
『フライング タイガー コペンハーゲン』
先日、天神に行った際に見つけたお店。
どうやら東京の方では人気らしく、知らずにふら〜っと入ってみた所。
IKEAとは違うポップな北欧雑貨が安価で買えちゃう
お店でした♪
去年の夏に出来てたそうで、チョットシステムが
他のお店とは違います。
まず
1.女性の店員さんが付け髭つけてた…
普通にビックリしますΣ(*・Д・*)エッ
2.お店は一方通行。
引き返すことは不可能なのか、、
真っ直ぐ突き進みましょう!
3.エコ袋?袋を買う。
基本、ビニール袋?なのでエコバッグ的なものを
オススメしてくれます。(これも安いです)
かなり種類が有るので悩みどころ…
4.挨拶。
コレが本当に凄い!
レジで会計して、ありがとうございました、は普通ですよね?
本題はこの後お店を出る時です!!
「ハブ ア ナイスデー」(;゚Д゚)エエー
でも嬉しかったです^ ^
そんな初フライング タイガー コペンハーゲンでした♪
先ずはこの本で予習して行きましょう♪
american design products
『アメリカの日用品』
イギリス、北欧とくればキャッスルロックは
アメリカですよね♪
コレ系の本はいっぱいお店にある気が…
いえいえ
違いますよ!
だって家具とかお酒とか…
とにかく違うんです!!
違う気がするんです、、アカンてっヾ(>д< )
まぁ見てください。アメリカンですから❤︎
という訳で今月もその他の本も色々あるので
読んでみて下さいね♪
今月もみなさんにお会いできるのを
楽しみに、ご来店
お待ちしていますm(_ _)m
Have a nice day!
先日は福岡に行ってきました♪
福岡へ行くと美味しいお店が沢山あるので、どこで食べようかな〜と、
いつも迷っちゃいます…
今回も散々迷った挙句。
やっぱりリピーターな私は^ ^
2回目の来訪
地下鉄赤坂駅のB2にある。豚ステーキ 『十一』に
行ってきました( •̀.̫•́)✧
店内写真が無いので、文章のみで、、
広々とした店内は 長〜いカウンターと
テーブル4席と、かなり贅沢な空間の使い方。
壁はブロック風?の壁が打ちっ放しとまた違った感じで、イッツクールです( ̄^ ̄)ゞ
無機質な中に木のカウンターと至る所にある
観葉植物達が、柔らかさを演出してます。
トンテキ屋さんだよね?
福岡のお店はオシャレなお店が多いですね〜。
カウンターに座ると、メニューは無く
まず聞かれるのは豚の焼き加減。
「オススメはミディアムレアです。」
エッ!?豚ですよね??
完璧に火を通さずに食べれる”豚”とはどんな豚なんだ?
とりあえずオススメのミディアムレアにしました。
後はご飯のトッピングを2種類から選ぶので、私は明太にしました。
まず最初に出てくるのはサラダ。
シャキシャキのレタスとトマト
パイナップルが良いアクセントになって美味しい!
そしてメインの豚ステーキ!
黒胡椒が効いてるトンテキは
歯ごたえを残した甘〜い玉ねぎが敷き詰められて(*´艸`)キャ
赤だしの中には、ネギ、豆腐、ワカメの最強コンビ。
生姜醤油のタレが付いてきます。
いただきま〜す♪
なんじゃこりゃーーщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
芯まで火を通してないので、柔らかさと豚の旨味が最高です(*´艸`)
好みとは思いますが、
いや〜お肉は芯までしっかりより、少しレアな方が
おいしいです。
さらに味噌のコクとニンニクが食欲を掻き立てる、
特製味噌を付けて食べると。
もうダメ、、、
コレはご飯との組み合わせ最強ではないだろうか。。
お替りして2杯目は
ピリッとワサビの効いた、おろしわさびを乗せて、
はい!
お肉の脂との相性バツグンです!!
2杯目にも、関わらず大根おろしにワサビのサッパリ加減が
コレまたご飯の箸がとまりません。(人´口`)テンクスッ♪
そしてご飯のお供に赤だし。
尖りすぎない赤だしの具合、マイルドで
ご飯と喧嘩しません。まさにお供♪
名脇役はポテトサラダ。
滑らかなポテトの食感に適度に残るジャガイモの食感
本当にトンテキのこと考えてますよね、と感じさせるマヨネーズ具合。
一杯目のご飯の明太子からの2杯目は梅でサッパリ!
店内に流れるBGMは
藤井フミヤのトゥルー ラブ(๑>◡<๑)
もう完璧です!!
福岡の方へ遊びに行かれた時は大名から歩いて行けるので、オススメですよ〜♪
先日、水道管破裂が多かったみたいなので
みなさんのお家は大丈夫でしたか?との
ブログを書いた私。
はい!
私が大丈夫じゃなかったですΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
朝の掃除の時に、遠くから聴こえる水の音。
雪解け水がまだ残っていたかと風情を感じていたら
結構激しい音。
そして窓から見える滝…
滝…?
えっ!?
滝はキャッスルロックには無いですよ?
ありました!!
キャッスルウォーターフォール ヤダ(゚ロ゚*)ノ
でもね、大丈夫です
付けてて良かった給湯器2台!
一台無事なので、安心してください
営業してますよ^ ^
でも水道代が… 怖いです、、щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
※みなさんも是非!
裏の隠れている所も
ちゃんと確認してみて下さいね。
みなさんこんにちは!!
雪すごかったですね〜
水道管の破裂も多々あったそうで…
みなさんのお家は大丈夫でしたか?
日曜日はお店の前も真っ白!
帰りの車はヒヤヒヤでした。。
今日は公園には雪が少し残っているものの
道路は溶けてて良かったぁ
朝はまだ寒いものの、マイナスを経験した私には
なんてことないです!
何でも来いです!! ちょっとやせ我慢…。^ ^
今日はそんな寒い日はお風呂を楽しみませんか?
のオススメです♪
大好評いただいています。
クリームズクリーム ベリラート&バニラート
洗顔、シャンプー、ボディーソープ、
お風呂で全身洗えちゃう
全身洗浄スパクリームです。
今回オススメなのはクリームズを使って
お風呂でボディーマッサージ♪
まずはお好みのクリームズを手に取っていただいて
身体に塗り伸ばしていきます。
そして手でも良いのですが、
セルライトマッサージにも使える、
クリームズ専用のマッサージブラシ
プニプニを使ってマッサージしちゃいます♪
このプニプニが気持ち良いいんです❤︎
半身浴であったまりながら行うと
身体もポッカポカ。
甘〜い香りでリラックス♪
素敵なバスタイムをプロデュースです( •̀.̫•́)✧
お風呂上がりは美容液クリームで全身を洗うのが
コンセプトなので、ボディクリームを使わなくても
しっとりな仕上がりになりますよ^ ^
そしてもちろん体はとっても良い香りに❤
冬の寒い日はクリームズマッサージで
バスタイムを楽しみましょ♪
モチロン全身洗えるので
使い方はあなた次第、
色々な使い方で楽しんでくださいね。
クリームズクリーム
ベリラート&バニラート プニプニ
各¥1,800(税別) ¥500(税別)
キャッスルロックでも試せるのでお気軽に
声をかけて下さいね。
そんな寒い日のオススメでした♪
みなさんこんにちは〜
大寒波到来!!
本当に寒くて、寒くて、、
そんな時はダイエット!!щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
お正月は美味しいものたくさん食べましたよね?
おせちにお雑煮に刺身にお酒…
その代償は訪れていませんかー ̄) ニヤッ
そんな方にオススメなのはコチラ。
レドキシング2470ハビッツです♪
ご飯前に飲むだけでこんなこんな嬉しい効果❤︎
①お腹の中で20〜30倍に膨らむ
(ご飯の量が確実に減ります^ ^)
②食べたご飯の油分と糖分を吸収して排出
(甘い物もでもどんと来い!)
③便秘改善
(食物繊維たっぷりなので優しく
お通じをサポート❤︎)
④アンチエイジング
(マグマの熱で結晶化したと〜っても希少な
レドックスソルトが体内酸化還元してくれます。)
内容成分は天然成分のみ
⒈レドックスソルト (ヒマラヤ岩塩)
2.プランタゴオ種皮 (天然食物繊維)
3.多穀物酵素 (穀物の酵素)
⒋きなこ (大豆タンパク)
5.黒ごま(抗酸化成分)
6.紅景天 (大変希少な、チベット原産の野生多木
優れた滋養強壮あり)
飲み方は簡単!
ご飯を食べる前、出来れば30分前に
飲み物に溶かして飲むだけ。
個人的には牛乳がオススメです。
ダイエットはモチロン体にもと〜っても良いので
是非飲んでみて下さいね♪
大人気のクリームズクリーム
ベリラートとバニラートは
2470の姉妹商品なんですよ〜♪
そんな寒い日のお話でした。マヂデスカ!(*`Д´ノ)ノ
毎日寒いです!!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はヒートテック着用なので無敵です^ ^
今日はみんな大好き
サランラップのお話。
サランラップ
お店でもすごく使います!
サランラップというかラップですね、、
お店ではこんな感じのラップを
使ってます。
美容用なので硬さや、くっつき具合など
とても良いのですが、デザインはあまり好きでは
ありません (´・д・`)ヤダ
お正月にイオンを物色中に
無印良品にて遂にあれば良いのにを
見つけました!!
ラップケース♪
色も形もとってもシンプル!
それが良い(*`艸´)
今までのラップを入れ替えて
もちろんサイズもピッタリ♪
何より重さが良い
紙とは違い、程よい重みが引き出しやすく
とってもラップが切りやすい。
同じラップを使っても使い易さが
とっても良くなります!!
無印良品は本当にシンプルで
飽きがこないデザインが大好きです♪
ラップが上手く切れない方や
オシャレラップにしたい方はオススメです^ ^
それにしても良い買い物をしたなぁ
北九州では今日が成人式。
自分の成人式は昨日のことの様に思いたい
私です、、
今日は成人のみなさんに
この言葉を贈りたいと思います!
『夢にときめけ 明日にきらめけ!』
by川藤幸一
みなさんご成人おめでとうございます!!
2015年が終わり
新たな年
2016年始まりました!!
今年はどんな年になるか
ワクワクです(*`艸´)
先日、アバウトタイムという
タイムトラベルの映画を観て
毎日を生きることの素晴らしさに
感銘を受けた私。
今年も1日1日を大切に過ごして行きます♪
2016年最初のオススメ本のコーナーは
コチラ
冬の寒い日はあったかいスープでホッコリ
絶品 スープ
『今夜のごはんは、ワインとパンと』
いつもはクノールのスープ
特にポタージュスープが好きな私ですが、
たまには本格的なスープも飲みたい!
フランスではスープを飲む、というのを
スープを食べると表現するそうです。
素材のもつ旨味や風味、香りを引き出してあげると
ブイヨンを使わなくても十分に美味しい
スープが出来る。
そんなご馳走スープが沢山載ってます!
時間がある時には 大切な人のため
自分のために
いくつものプロセスを踏んで丁寧に作る
体だけでは無く 心までも温めてくれる
美味しい『スープ』を作ってみませんか?
GO OUT
『私的良品』
2015年みなさんはどんな買い物を
されましたか?
100人の目利きたちが、2015年に
買って良かった!という一品を
紹介。
洋服やバックに小物に車まで
拘りの一品が載ってます!
最近は私も買って良かったと思える物を
吟味して買うようになりました!
色々な物を見て拘って選んだ物は
見るたびに にやけます^ ^
2016年はどんな買い物をしますか?
今年も美味しいお肉が食べたいです(*`艸´)
焼肉の教科書
『これさえ読めば焼肉がもっともっと
美味しくなる』
焼肉屋さんでメニューを広げると
コレって何だろう?という部位がありませんか?
私は沢山あります。
そして結局頼むのは、いつものメニューに
なってしまいます。。
よくわからない部位を
適当に頼むのもチョットという方も
多いのでは無いでしょうか?
安心して下さい。
全部載ってますよ(人´口`)テンクスッ♪
牛肉、豚肉、鶏肉、その他まで
なんでも来いです^ ^
美味しい焼き方やオススメの食べ方も
載っているので、
新しいお肉に挑戦してみませんか?
新たな焼肉ライフの始まりです♪
あ〜お肉食べたい〜 Σ(。>艸<。)
2016年も面白い本を紹介していきますので
キャッスルロックへご来店の際は
是非、色々読んでみて下さいね♪
1月も皆様のご来店を楽しみに
お待ちしていますm(_ _)m