キャッスルロックはメンズのお客様も
多くいらっしゃいます。
今回はメンズスタイリングの紹介です♪
女性の方と同じく大事なのは
ベース作り。
特に短い方は是非一度濡らしてから
スタイリングするのがオススメ
まずは濡らしてドライヤーで
ふんわりと仕上げます。
スタイリング剤はコチラ
「ウイウイ7」
80g 1,300円 (税別)
毛先を中心に全体につけてから
下から束感と形を作っていきます。


ベースが整っているので簡単に創れます♪
次も「ウイウイ7」で
中学生だってオシャレに決めますΣ(。>艸<。)
ウイウイはショートのメンズスタイルでは
とにかく使いやすい!
束感と動きが抜群です♪
次は「ロレッタハードゼリー」
300g 2,000円 (税別)
ビジネスにも
ショートスタイルにも
パーマスタイルでも
ハードなスタイルからビジネスシーンまで
パーマスタイルにもオススメの
最強ジェル!
艶と束がセクシーです❤
最後は
BSワックス 110g 1,800円 (税別)
パーマスタイルにもオススメの
トリートメントワックス。
しっかりとパーマもでます!
次もBSワックスで
艶と束感と柔らかい動きを表現。
ワックスでスタイリングする場合は
ハードスプレーが必須。
今回のワックスのスタイルに使用したのは
「ウエラスーパーセットスプレー」
300ml 1,300円(税別)
プラスの束感とキープ力が良い感じ❤︎
創ったスタイルを最大限に生かしてくれま
す!!
今回のポイントは
①一度濡らしてからのベース作り
②一度、全体につけてから形を創っていく。
③スタイルをキープする。
メンズもスタイリングして
毎日を楽しんじゃいましょ♪
ご協力頂いたみなさま
ありがとうございましたm(__)m
キャッスルロックに新メニュー
チューニング始めました!!


イメージはトリートメントとストレートの
中間。
こんな悩みを改善!
① 生えグセ、うねりがある
②ごわついて広がりやすい
③朝、髪がバクハツしてスタイリングが大変
④ツヤ感がなく、くすんで見える
⑤トリートメントしても効果が続かない
⑥パーマヘアーも飽きたしナチュラルに戻したい
などなど、くせ毛があるけど
ストパーや縮毛矯正はイヤという方にも
ナチュラルに髪を整えてくれます♪
実際にやってみました!
モデルの方は、柔らかいくせ毛で
膨らみやすくパサつきがでるので
普段はブローでボリュームとくせを抑えてから
コテ巻きで仕上げています。
チューニングとカラーで
どうですか?
乾かしただけで
サラッサラです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
柔らかい手触りとストレート過ぎない
ナチュラル感。
ストレートでもトリートメントでもない
新しい答えが
パーマ感覚で出来る「チューニング」
是非、お試し下さい。
料金は
ショート 8,000円 +税
ミディアム 9,000円 +税
ロング 10,000円 +税
全て シャンプー、カット、ブロー込み
チューニングで毎日のお手入れを
簡単にしましょ♪
1年一度のチャンス〜
バレンタインデイ・キス♪
朝、掃除をしていたら遠くから聞こえる
音楽。
サプライズでバレンタインプレゼント
もらいましたヽ(≧▽≦)ノ
バレンタインと言えば黒に近い茶色の
アレです!!
コカコーラ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
毎日、飲んでる私の元気の源^ ^
しかも瓶で!
カナちゃんありがと〜♪
明日はみなさんにとっても
特別なスペシャルデイに
なりますように❤︎
チョット早めのバレンタインを小学生の
女の子にいただきました♪
ラッピングもとっても可愛いです♡
チョコのブラウニーが、
と〜っても美味しく
とっても嬉しかったです ヽ(≧▽≦)ノ
ちほちゃん、ありがとう♪
乾燥する髪質の方はこの季節
特にスタイリングしづらいのでは
ないでしょうか?
今日は乾燥毛の方にオススメの
スタイリングの仕方をご紹介します♪
朝の状態です。
乾燥してパーマはまだ残っているけど
パサつきが強くパーマも出ていません。。
パーマスタイルは特に潤いが大切。
まずはしっかり濡らしていきます!
濡らすのは霧吹きがオススメ
全体を満遍なく濡らしてクシでときます。
コレが大切。
パーマがかかっている方はクシを入れると
パーマが取れると思う方が多いのですが
パーマはとれません!
むしろ梳かしてあげた方が絡まりが取れ
キレイなパーマがでます。
続けてベース剤をつけていきます

ベース剤をつけるのはすごく大事で
しっとりしたい時は重めのオイル系
軽めにしたい時は軽めのオイルや
クリームなど。
自分のなりたい髪質に合うベース剤をつけることが
大切です。
今日はフワッと軽く仕上げたいので
軽めのオイル「スプリナージュ」を
つけていきます。
つけた後も馴染ませるために、梳かして
いきます。
コレでベースはOK♪
乾かしていきます。
乾かす時のコツはたっぷり空気を入れながら
柔らかく乾かすこと
根元を中心に髪を持ち上げながら乾かして
いきます。
ナチュラルに仕上げたい方は
オイルスプレーで仕上げるのもオススメ。
今回はトリートメントムースで
柔らかくナチュラルに仕上げていきます。

毛先を中心に全体をクランチ(握る)して
つけていきます。
ドライヤーの弱で柔らかく乾かします。
※朝は時間がない方は自然乾燥でも
良いです^ ^
完成でーす
パサつきが無くなり柔らかく
仕上がりました♪
今回のポイントは
➀髪の毛を濡らすこと
②自分にあった、ベース剤をつける
③クシで梳かす
④空気を含ませるようにドライする。
是非試してみて下さいねー
無造作に柔らかく結ぶのもオススメ
お気に入りの髪型だと一日楽しく過ごせますよね
スタイリング楽しんじゃいましょー♪
キャッスルロックではみなさまの笑顔と
毎日のワクワクをお届けするため
日々努力しています!!
ご来店の際も気持ちの良い空間であるように
サーキュレーターを使用した上下の温度差の
緩和や温度計での温度管理を
しています!

温度計で温度を管理することで
外の気温に左右されることなく
一定の温度を保つことができているのですが
エアコンを使っているため乾燥が気になるように。。
しかし、水を使うことが多いので湿度はあるはずと
温湿度計を入れたところ
朝は48%位あるものの
昼間は30%近くまで落ちることもあり。。
快適空間を目指しているのに
このままではダメだと私
立ち上がりました!
大分、前置きが長くなりましたが^^;
加湿器を入れることにしました。
加湿器といっても沢山種類があるので
チョット調べてみました。
加湿器は大きく分けて4つの種類があります。
一つ目は
①スチーム式
お湯を沸かしてスチームを出すタイプ
メリット
1.加湿能力が高い
2.お湯を沸かすので菌が死滅し衛生的
3安価
デメリット
1.電気代が高い
2.蒸気が熱いので気をつけないといけない
②超音波式
水を振動させて霧状にファンで出すタイプ
メリット
1.電気代が安い
2.加湿能力が高い
3.水が沸騰する音がしない
デメリット
1.汚れた水でも霧状にしてしまうため不衛生
になる可能性がある。
2.ミネラル分も出るので白い粉が付着する
ことがある。
気化式
メリット
1.電気代が安い
2.熱が出なく衛生的
3.空気清浄機能もある
デメリット
1.掃除を頻繁にしないといけない。
2.フィルターの交換が必要
3.加湿能力が弱い
ハイブリッド式
ヒーター式と気化式の良いところ取り
メリット
①加湿能力が高い
②衛生的
③スチーム式より電気代が安い
デメリット
①値段が高い
②フィルターの交換が必要
他にもあるみたいですが、
大きく分けるとこの4種類。
今回、購入するポイントとしたのは
①広さにあった加湿能力
②衛生的である
③安全性
④値段
⑤デザイン
この4つをクリアし、決めた加湿器は
「気化式」
ボルネード製の加湿器です!!

気化式なので安全で衛生的
サーキュレーターもついているので
39畳まで対応のビックパワー
デザインも無骨な感じがOK
値段もギリギリ良し!!
ということで決めました♪
これでインフルエンザも怖くない!
お肌にも喉にも優しい
快適空間の出来上がりです(*≧艸≦)
空気が乾燥してないって
気持ち良いです♪
みなさんも温湿度計で測ってみると
意外と乾燥してたり、温度が低かったりするので
オススメですよ♪
鬼は〜外!
福は〜内!
先日は節分
みなさんは豆まき、しましたか?
私は鬼役で、思いっきり豆を投げつけられ
痛かったです。。
昨日は立春ということで
春に向けて張り切って紹介していきます!
今月のオススメ本は
靴
『ファインボーイズ靴』
毎日履く靴。
オシャレは足元からと言うように
とっても大事なポイント。
でもトレンドもあるし、今年は何が
流行ってるの?
そんな悩みを解決!!
シューズ総選挙のランキングや
タイプ別の合わせ方など
ハイテク系にローテク系、アウトドア系に
革靴まで完全網羅!!
お気に入りの靴がきっと見つかります♪
Happy朝ラク弁当
『1日3万アクセスの料理ブログ』
1日3万アクセスって(꒪ȏ꒪)
たっきーママ、凄すぎます!!
中を見ると納得
美味しそうなのはモチロン
とっても、可愛いです❤︎
素敵な弁当の数々に
簡単レシピが「216種類」も載ってます♪
弁当を作る全ての方に
毎日ご苦労様ですm(__)m
朝ラク弁当作りましょヽ(≧▽≦)ノ
&Premium
『本屋が好き』
私も好きです♪
紙の匂いに、沢山の本たち。
本屋ってワクワクします
大型店とは違った魅力のある
本屋さんの数々。
こだわりの本屋に古書店。
ネバーエンディングストーリーで
バスチアンが古本屋に入ったシーンを
思い出しました(*≧艸≦)
そして今回、沢山入れました!!
映画のパンフレットの数々。
表紙を見るだけでワクワクが
とまりません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
好きな映画ランキングでは
いつも上位の「ショーシャンクの空に」や
「フットルース」に「セブン」。
「グッドウィルハンティング」に
「スターウォーズ」
などなど沢山あるので
お気に入りの映画を見て思い出すのも
まだ出会ってない映画を探すにも
私の好みなので、大分偏ってはいますが、、
読んでみて下さいね♪
今月もまだまだ寒いですが
お店を暖かくして
皆様に会えるのを楽しみに
お待ちしていますm(_ _)m
コカ・コーラが大好きな私。
かなりのヘビーユーザーです♪
大好きなコカ・コーラだけど
気になるのが砂糖の量。
世界保健機関(WHO)が発表して
いる糖分の1日摂取量のガイドラインは
25グラム。
コカ・コーラは1缶で35gの砂糖が入っている
そうです。。
1缶でアウトです^^;
このままだとマズイとダイエットコーラを
試してみるものの
すごく物足りないというか
コカ・コーラじゃない! ( ̄Д ̄;) ガーン
そんな中、ついに新しいコカ・コーラ出ます♪
「コカ・コーラ ライフ」
植物由来の甘味料を使用しているとのことで
従来のコカコーラより4割もカロリーダウン
甘味料と砂糖を使用とのことなので
砂糖は入っているものの
1日の摂取量25グラム以内は間違いない
はず(*`艸´)
ペットボトルのみの販売になるそうなので
缶派の私には残念ですが。。
糖分のことを考えるとガマンできます!!
後は味がちゃんとコカ・コーラなの?
3月9日(月)に販売開始!
楽しみですΣ(。>艸<。)

観葉植物の模様替えしちゃいます♪
使うのはコチラ

バーク材です( •̀.̫•́)✧
木の欠片というか、ウッドチップですね^ ^
室内だと土が見えて気になる鉢も

バーク材をひくだけで

なかなか良い感じです(*`艸´)
調子にのって沢山やっちゃいます


なかなか洒落た感じです♪
楽しかったです(*≧艸≦)
冬に買ったスタジャン。
お気に入りだけど、まだまだ革が硬くて
体に馴染まない。。
オイルを塗ろうと思ったけど
範囲が広いのでサイフやバックに使っているのは
もったいない^^;
そんな訳で今回は1番評価が高くて
安価なコチラを使ってみます。

ミンクオイルです(≧▽≦)ゞ
向かって左側の袖に塗ってみます。

まずは布にオイルを付けて
革に伸ばしていきます。
以外に柔らかく伸びが良いです♪
全体に満遍なく伸ばして
馴染ませてから
また布で拭き取り乾拭きすれば
あっと言う間に完成です(o'д`o)ゝ

明らかに右側とは違う艶と柔らかさ
とっても良い感じです❤︎
革は手入れをすると長持ちするので
たまには革磨きするのも
オススメですよー(*≧艸≦)