ついに今年もやってきました!
梅雨。
雨が苦手な私にはとっても嫌な季節ですが
意外にも?雨が好きな方も多いみたいで
私も雨に濡れた葉っぱ、雨の匂い
そんな情緒を感じれる人になりたいです。
でもやっぱり晴れが好き!
梅雨は読書にもってこいの季節ですね
7月はこんな本をご用意してみました!
夏と言えばやっぱり海ですよね!
前回のHONEYはハワイ
そして今回は湘南です!
湘南ビーチを望む、ビュースポット。
カフェ、ホテル、ダイニングバー、
お洒落なショップから眺める
オーシャンビュー
湘南オシャレです。
ステキなお店にビーチにピッタリな
サーフファッションも載ってますよー
やっぱり夏って良いなーな一冊です!
最近メルカリの出品を始めた私。
思い出の品、思い入れのある品、頑張って買ったモノ。
なかなか処分できませんよね。
でもいつまでも使わないモノを家に置いておくと
モノは増えるばかり。
そんな品々を断捨離できるのがメルカリです!!
思い出の品でも使ってあげないと可愛そう、次の方に使ってもらえるならと手放せます!
頑張って買ったモノ、金額がつけば納得できて
今欲しいモノが買えます!
でもやりとりや配送って面倒でしょ?
いえ大丈夫です!とっても簡単です!
初めての方もコレを読めば大丈夫!
さぁ家のものをかき集めてメルカリに出品
しちゃいましょう!
2000〜2002年2013年のライトニング
バックナンバーです!
20年前の雑誌ですが、今読んでみてビックリするのは今復刻などで流行っているものが
載っていること。
流行りって回り回っての繰り返しなんだなと
思います。
今読んでみると逆に新鮮で面白いので
手に取ってみてくださいね。
7月は多くなる季節なので、お早目のご予約が
おススメです!
その他の新しい本もご用意して、7月も皆様のご来店を
楽しみにお待ちしていますm(_ _)m
7月のお休みは
1(月)8(月)14(日)15(月)
22(月)29(月)
になります!
誠に勝手ながら7月は第3日曜のお休みを
第2日曜日14(日)に変更させていただきます。
7月も皆様のご来店を楽しみにお待ちして
います!
朝の掃除をしながら観葉植物に水やり
毎日のことですが、たまにこんな変化があると
嬉しくなります。
オリーブの木に実がなっていました。
オリーブは去年アリの大群に襲われ
大ピンチ!?
からの復活!
ゴムの木はOPENの時にいただいて
鉢を変えながらここまで大きくなり
そしてまた新たな芽が...
夏がやってきます!
6月16日(日)
この日がなんの日かご存知でしょうか。
知らない方には声を大にして伝えたい
『父の日』です!!
母の日がメインで父の日がオマケみたいなモノだと
思ってませんか?
お母さんは大事だけどお父さんはみたいな、、
歌でもお母さんに送る歌は多いけど
お父さんに捧げる歌って、、(被害妄想ハンパないです)
みなさーん。お父さんもここにいますよー
という訳で今回は父の日
shampoo ¥1,600 (tax)
treatment ¥1600 (tax)
お父さん大好きなスースーするシャンプーです!
スースーするけど優しいのでお父さんの頭皮
守ってくれます^ ^
リゾート地に行ってエステを受けている
というコンセプトなので
お父さん癒されます。
お父さんいい香りがします!
今週いっぱい父の日っぽいラッピング?
してます!!
いないとは思いますが、、
お忘れの方はオススメですよー!!
毎日半袖が気持ちいい!
そんな夏の訪れ6月。
みなさんいかがお過ごしですか。
私は最近メルカリ出品にハマってます^ ^
そんな6月には(どんな?)
こんな本をご用意してみました。
LaLa Begin
『Sneakers’All』
最近お気に入りのララビギン。
女性誌には珍しい、モノにこだわった見せ方が
すごく好みです。
今回のテーマはスニーカー
結構コアなやつ。
しかも、詳しく
違いのわかる女になるためのブランド研究では
ホワイトハウスコックス特集。
やはりララビギン面白いです
小さいし、読みやすいし
オススメです。
Lightning
『アメリカン・ターコイズ』
最近流行りのネイティブジュエリー
私の中でも今熱くて、、
いや、違いますよ!
自分が読みたくて買ったんじゃないですよ!
そんな下りで今回はターコイズです。
ネイティブジュエリーと聞いて1番に浮かぶのは
ターコイズとフェザーではないでしょくか。
夏にピッタリな青色が特徴的ですが、
何処の鉱山で取れたかがすごく重要らしく
マトリックスと言われる不純物が入ったものや、透明度や色など、これは拘るとかなり深そうです。
この夏にお一ついかがですか^ ^
BRUTUS
『台湾』
先日、六本松TSUTAYAに行ったので
散々悩んだ挙句選んだ
バックナンバーの中の一冊。
最近、韓国と台湾に行かれるお客様が多く
折角なので今回は台湾。
ヤムチャにスイーツにタピオカミルクティー
割包み(台湾風ハンバーガー)、、
観光も良いけど、やっぱりグルメ!
観光もモチロン載ってますよ
今年はお盆で海外へ行かれた方も多く
夏は国内って方も
脳内旅行で台湾
いかがでしょう。
その他新しい本と笑顔をご用意して、夏の始まり
6月も皆様のご来店を
張り切ってお待ちしていますm(_ _)m
みなさん!こんにちは!
令和はいかがお過ごしでしょうか。
私はGWから遊びまくってます!
年越しもそうですが、元号が変わるとなると
なんだか色んなモノを変えたくなりませんか?
お店もちょいちょい模様替えや新しくして
令和満喫しています!
アイアンのコンセントに
old NBA
アメリカのチューブ絞りに
NEW グラス
令和です。
さぁ今度は何をreiwaにしよっかな〜
(ただ言いたいだけ、、、)
平成という1つ時代が終わり
新しい時代の始まりました。
『令和』
令和はどんな時代になるのか
ワクワクしますね。
それでは令和一発目の オススメ本のコーナー
張り切ってご紹介したいと思います!
VISIBLE
『AIR MAX MGAZINE』
平成を象徴するスニーカーと言えば
やはりAIR MAXでは無いでしょうか。
社会現象にもなった、エアマックス95
イエローグラデにとんでもないプレ値が
つき、マックス狩という言葉が出来るほど
街で履くのは危険な、、スニーカーでした。
最近では90や1の復刻から始まり
95や97、その他諸々も
90sの流行により再加熱。
ペイパーマックスや270の新作も人気な
エアマックス。
やはりカッコいいです。
Lightning
『VINTAGE CHAMPION 』
これ程までに年齢層の幅が広くそして知名度が
高いブランドって他にあるかなと思います。
毎年どこかしらが別注を作り、流行っている
チャンピオン。
そしてその人気は現行だけでは無くヴィンテージにまで及び
手を出すと、とんでもない事になりそうな予感が
プンプンするヴィンテージチャンピオン。
その入口を開けてくれる今本
扉をノックしたい方は是非!
ジブリの大博覧会
『ナウシカからマーニーまで』
GWに福岡で開催しているジブリ展に
行ってきました。
とにかく人人人で、
分かっているつもりの上を行く多さでした、、
やっぱりGWの人の多さはスゴイですね。
でも並んだ甲斐ありました!
ナウシカの世界に目が光る王蟲に
テンション上がります!
そして1番のお目当てのネコバス
テンションマックス!
ネコバスのみ撮影OKなんです!
子供の頃から見続けてきたジブリの世界が
ギュッと詰まったジブリ展
まずは今本で。
その他新しい本もご用意して
『令和』もみなさまのご来店を
楽しみにお待ちしていますm(_ _)m
GW中は
4月29(月)5月5(日)6(月)
にお休みをいただきます。
その他の5月のお休みは
13(月)19(日)20(月)27(月)
になっています。
いよいよ令和の始まり!
そして10連休ですね。
皆様にとって素敵な年になりますように。
そして楽しいGWを満喫されて下さいね。
3月10日にグランドオープンした
『門司港駅』
今回は改修やリニューアルではなく
建設当初の"復元"だそうです。
北九州が地元の私にとって門司港駅は
やはり地元なので、いくら復元と聞いても
観光に行くのはちょっとな、となってしまいます。
しかし中にスタバが出来たとなると
別です。
最近今更ですが、スタバが熱い私は
張り切って行ってきました!
ドーン!
あれ?前はどんな感じだっけ?と思うほどの
違和感のなさ。
なんだか色は変わったような。。
スタバはこんな感じに
大正ロマン感じる駅にスッと馴染む
店構え、素敵です。
3等待合室を復元した店内は
シンプル
カウンターの新しさとのギャップが
カッコ良いです。
歴代のスタバのロゴが
インテリアに
大正ロマン溢れる店内で
朝食をとりながらユッタリとした時間を
良い休日の始まりになりました。
でもよく考えると朝食でフラペチーノって。。
新元号は『令和』になりましたね。
凛と気が引き締まる『令』に柔らかい『和』
聞いた瞬間は慣れませんでしたが、
レイワはチベット語で『希望』の意味だそうで
希望に満ち溢れた新しい元号の始まりに
ワクワクしてきました。
本年度も気を引き締めてがんばります!
4月の本は先日六本松のTSUTAYAに行ったので
精鋭揃い!
それでは平成最後のオススメの本
ご紹介していきます。
透明度の高い薄いエメラルドグリーンの海
サラサラとした白い砂浜
青い空になびく緑のヤシの木。
寄せては返す波の音に癒されながら
遠くから聞こえてくるウクレレの音色。。
あっ、
すいません、
ハワイに脳内トリップしてました、、(笑)
そんな気分を味わえます
ハワイって本当に癒されますね
みなさんも脳内トリップしませんか。
アニメ好き集まれー!!
平成アニメ30年を総まとめした一冊
あんなアニメやこんなアニメが勢ぞろい。
幅広いアニメが載っているので
きっとあなたの好きなアニメ載っているはず!
アニメ好きな方必読です。
私の好きな映画は…
長くなりそうな予感がするので
またの機会に、、
My Favorite Movie は?
映画が好きな人に聞くとすごく悩むんじゃ
ないかと思うこの質問。
各界の著名人の方々が答えてくれてます。
その数142人!
結構被るんじゃないの?って思いますよね
それが、ほとんど被らないから不思議。
有名どころからマニアックなもの、それが
ベストなんだ、ってものまで
かなり濃いMy favorite movie 揃ってます。
みなさんのMy favorite movie は何ですか?
その他の本も4月は濃いラインナップになっています。
いよいよ平成最期の月になりました、
平成最後はどんなスタイルにしますか。
平成最後に(まだ言うか…)みなさまにお会いできるのを
楽しみにしています。